考えよう、これからの“LIFE”

介護業界でいう“LIFE”の話

利用者にとって科学的介護が必要な理由

近年、介護業界で聞かれるようになった「科学的介護」は、厚生労働省が推進しているデータベースを活用した新たな介護のかたちで、LIFEと呼ばれます。
今までに蓄積された膨大な介護記録情報を活用し、客観的な事実から導き出された情報を利用者に提供することで、より機能改善に効果がある介護を受けられるようになることを目的としています。
介護を受ける人々の多くは、担当施設のケアマネージャーなどにそれぞれ個人に合ったケアプランを作成されています。

ケアプラン作成については、担当者のそれまでの経験から得た知識などが基になっている場合も多いです。
しかし、それでは担当者の主観的な部分も多くなり機能改善が思うように上手く進まないこともあるのです。
本来は、介護を受ける側の利用者が希望のサービスを選択し、機能改善を図っていくことが必要なのですが、どのような介護が必要なのかという部分が不透明でわかりにくい場合が多いのが現実です。

「科学的介護」においては各個人の知識や経験だけではなく、過去の様々な事例を基に作成されたデータベースを基に客観的なケアプランを作成することができるのです。
「この体の状態にはこのケアが必要である」という基本がしっかりとあれば、一つのケアプランで効果が表れなくても次はこの方法という風に客観的な分析をすることも可能になります。
利用者が安心して介護サービスを受けるためにも、科学的根拠に基づいた根拠や情報を開示していくことが必要です。
LIFEについての参考サイト>>『http://life-eldercare.com